「節約しなきゃ…でも続かない」そんな経験ありませんか?
私も以前は衝動買いを繰り返し、貯金ゼロ…
「節約=我慢」と思っていたので、すぐに挫折していました。
でも、この方法を試してみたら、ストレスなくお金が貯まるように!

この記事では私が実際に試して効果があった「楽しく続けられる節約術」をお伝えします!
まずは意識改革!「節約=我慢は間違い」
以前の私は、「節約=ひたすらガマン」と思っていました。
✓お菓子禁止!
✓外食なし!
✓好きなものは買わない!
でもこれだとストレスが溜まり、逆効果なんです…
そこで、「節約=お金の使い方を整えること」と考え方を変えました。
✅「本当に好きなこと」にお金を使う
✅「ムダな支出」をなくす
✅「お金を使わない楽しみ」を見つける
この意識に変えたら、無理せず貯金できるようになりました!
ストレスゼロ!自然にお金が貯まる5つの習慣
私がやっている「これなら続けられる!」という節約習慣をご紹介します!
「とりあえず買う」をやめる
以前の私はこんなことをよくやっていました。
✓「安いから」と買っても結局使わない
✓スーパーで「なんとなく」カゴに入れる
✓100均で「あ、これ便利そう」と予定にないものを買う
でも買い物前に「本当に必要か」と真剣に考えるようにしたらムダ買いが激減!
✅買い物リストを作成
✅欲しいものはすぐに買わず最低でも一晩考える
✅代わりになるものを持っていないかチェックする
この習慣で、だんだんと出費が減っていきました。
週に一度だけノーマネーデー

「今日は1円も使わない日!」を作ると、ゲーム感覚で楽しめます。
お金を使わなくても楽しいことがあれば、節約がラクになります。
・図書館をフル活用(本・雑誌・DVDも借りられる)
・無料イベントに参加(市の講座・公園イベントなど)
・ポイントサイトで遊ぶ(スキマ時間にポイ活)
家計調査のデータによると食費の削減は買い物の回数がカギ!とあるように、買い物の回数を減らして「冷蔵庫の残り物で夕食チャレンジ!」などゲーム感覚にしたら節約も楽しめそうですね。
先に使うお金を決めるルール
「気づいたらお金が無くなってる…」という経験ありませんか?
私も以前は「残ったら貯金しよう」と思っていましたが、残ったらなんて甘かったのです。財布の中にあると何となく使ってしまうのです。
そこで「使うお金」をあらかじめ決めて分けるようにしました。
✓給料が入ったら、まず貯金額を決める(先取り貯金)
✓食費・日用品・娯楽費をまず最初に振り分ける
項目は人それぞれ分けやすいもので細かく分けなくてもザっとでもOK!
封筒に分けて「この範囲内でやりくりすればOK」と目に見えてわかるのでムダに使わなくなります。
お金って目に見えて減ると少し抑えようとセーブする気持ちが出てきます。

お金の使い道がはっきりしていると管理もしやすいです
毎日財布の中身をチェックする
財布の中身がゴチャゴチャしていると、ムダな出費を見過ごしやすくなります。毎日、財布の中を整理して、お金の流れを自分の目で確認する習慣をつけると、出費に敏感になります。
お金が貯まらない人は自分の財布にいくら入っているか把握していない人が多いです。
📌あなたの財布レシートがたまりっぱなしになっていませんか?
📌使わないポイントカードでパンパンになっていませんか?
財布を綺麗に保って、金運アップの効果も狙いましょう!
使わなかったお金は「なかったもの」にする
「今月は○○円節約できた!」浮いた分は自分へのご褒美に!
…これじゃ結局節約の意味がなくなってしまいます。
たまにのご褒美はもちろんモチベーション保つためにも大事です。でも毎回毎回じゃお金は貯まりません。
✓「今月1000円節約できた」→貯金口座へ移動
✓「貯まっていたポイントで支払った」→その分を貯金箱などへ
「節約した分をそのまま使う」だともったいない!
少額でもコツコツ貯めると気づいたら大きな金額になっています。
節約主婦の1日
実際に私が「楽しく節約している1日」を簡単にご紹介します。
⏰朝:節約×健康を意識
・水分を取って軽いストレッチ
・家にあるものを使ってその日の気分でトーストかおにぎりなどで朝食
・スーパーの特売をチェック
・家事を済ませる
🌞昼:ノーマネーで過ごす
・家にある食材でお昼ごはん(簡単で安い丼ものや麺類が多い)
・動画を見たりしてゆっくり過ごす
🛒夕方:計画的に買い物
・冷蔵庫をチェックして買い物リストを作成してからスーパーへ
・キャッシュレス決済でポイントGET!
🌙夜:お金の管理でスッキリ
・1日の支出をアプリで管理(家計簿アプリがおすすめ:マネーフォワードなど)
・浮いたお金を貯金箱にいれる

これを続けていると、少しづつですが自然と貯まるようになりました
まとめ
節約は「ツライ・ガマンするもの」じゃなくて、「お金の使い方を考えて、自分の人生を豊かにするもの」
✅まずは「買う前にちょっと考えるクセ」をつける
✅ゲーム感覚で楽しく続ける
✅浮いたお金はすぐに貯金で自然と貯まる
「楽しく節約しながら、お金が増えていく」そんな生活、一緒にはじめてみませんか?
