
こんにちは、まりもです。
40代で長年敏感肌と闘ってきた私が今まで使って良かった化粧水【コスパ最強編】を紹介します。
無印良品 敏感肌用 化粧水
肌がゆらぎやすい敏感肌の方におすすめ!無印良品の「敏感肌用化粧水」は、シンプルな処方でやさしく肌をうるおします。
「さっぱり」「しっとり」「高保湿」の3タイプから選べるので、自分の肌にぴったりのケアが可能!毎日のスキンケアに、無印良品のやさしい化粧水を取り入れてみませんか?
※無印良品にはクリーム化粧水という商品もありますがここでは乳液を使う前提の化粧水というご紹介なので省かせていただきます。
ちなみに私はしっとりを愛用しております。
無印良品の「敏感肌用化粧水」は、300mLサイズで以下の3タイプが提供されています。
商品名 | 容量 | 価格(税込) |
---|---|---|
敏感肌用化粧水 さっぱり | 300mL | ¥790 |
敏感肌用化粧水 しっとり | 300mL | ¥790 |
敏感肌用化粧水 高保湿 | 300mL | ¥990 |
※価格は2025年3月22日現在のものです
大容量や携帯用のミニサイズもあるのでまずはお試しで小さいサイズを買ってから大きいものを買ってみるのもいいですね。ローソンでも取り扱いがあるのでお近くのローソンを覗いてみてください!
セザンヌ ナチュラルローション
セザンヌの「ナチュラルローション」は、全身に使えるマルチな化粧水です。美容保湿成分としてドクダミエキスやアロエベラ葉エキスなどの植物由来成分を配合し、肌荒れを防ぎ、乾燥によるゆらぎ肌をしっかりと潤します。ドクダミの独特の匂いは抑えられていて爽やかな香りがします。
初めて使うときは茶色の水にビックリするかも笑
360mLの大容量サイズで、顔だけでなくボディや頭皮にもたっぷりと使用できます。合成香料・合成色素・鉱物油を使用せず、アルコールフリーの弱酸性処方で、敏感肌の方にも安心です。
価格は税込715円(2025年3月22日現在)と手頃で、惜しみなくたっぷり使えるのも魅力です。
私はこれを夏に使用しています。アラフォーの冬場には保湿が足りませんでした…
ちふれ 保湿化粧水
ちふれの化粧水は肌の状態や好みに合わせて選べる様々なタイプが用意されています。
商品名 | 容量 | 価格(税込) |
---|---|---|
保湿化粧水 | 180mL | ¥770 |
保湿化粧水 しっとりタイプ | 180mL | ¥770 |
保湿化粧水 とてもしっとりタイプ | 180mL | ¥770 |
保湿化粧水 さっぱりタイプ | 180mL | ¥660 |
美白化粧水 VC&AR しっとりタイプ | 180mL | ¥1,650 |
美白化粧水 VC&AR さっぱりタイプ | 180mL | ¥1,650 |
美白化粧水 TA | 180mL | ¥1,100 |
濃厚 化粧水 | 180mL | ¥880 |
敏感肌用化粧水 | 180mL | ¥1,430 |
※価格は2025年3月22日現在のものです
それぞれに詰め替え用があり、更にお得に購入することができます。
ドラッグスストアやスーパーなど取扱店が多く、手に入れやすいのも魅力ですよね。
私はとてもしっとりを使用しておりました。
まとめ
今日は40代敏感肌の私が使ってよかった化粧水3選をご紹介しました。
敏感肌の方ってなかなか自分に合うもの探すのが大変なんですよね。使ってみてはピリピリしたり、ブツブツでてダメで、また買いなおして…
一体いくら無駄にしてきたんだーーーー!!!!
学生さんや節約している方に少しでもお役に立てたら幸いです。
春先は花粉も多く揺らぎ肌になりやすいので皆さん、しっかりケアして美肌を目指しましょう!